http://www.calars.com/blog/18324
イルミネーションが街を華やかに彩り、お店のディスプレイなども可愛く飾り付けられるクリスマス。
クリスマスイベントを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
結婚式場もクリスマスの時期になると大きなツリーが飾ってあったり、ガーデンにイルミネーションが
施されていたりと本当に素敵ですよね。
クリスマスムードでブライダルフェアさえも特別に感じてしまいます。
クリスマスに結婚式をするなんて素敵!
忘れられない思い出になる!
ホワイトクリスマスはロマンチック!
イルミネーションやクリスマスツリーで華やかになる!
など、クリスマスウェディングに憧れている花嫁様も多いのではないでしょうか。
しかしながらなんとなく世間にでまわっている共通認識として、
「クリスマスに結婚式をするなんて迷惑だ!」という意見もあります。
周りに気をつかうあまり、クリスマスに結婚式をすることを諦めたという人も
いるはずです。
一生に一度だから素敵な思い出をつくりたいという花嫁様の思いも大切に
しなければなりません。
結婚式までの過程も大事ですが、ゲストにとっては結婚式当日がすべて。
「なんでクリスマスなんかに招待するんだ!」と思われないためにも
クリスマスウェディングを最大限素敵に演出して、ゲストにおもてなしをしましょう!
このイベントを逆手にとって、普段の結婚式を超える、インパクトのある内容に
することできっとゲストにとっても忘れられない思い出になるはずです。
12月挙式の実態とメリットやデメリットを整理していきながら、ゲストにクリスマスウェディングで
素敵なおもてなしをするためのアイデアをご紹介していきます。
目次
●12月の結婚式は人気?不人気?
●なぜ12月の結婚式は迷惑なのか?12月挙式のデメリット
●なぜ12月の結婚式は素敵なのか?12月挙式のメリット
●クリスマスウェディングでゲストをおもてなしするためのアイデア10選
■12月の結婚式は人気?不人気?
冒頭で書いた通り、なんとなく世間では12月の結婚式が迷惑だという意見が飛び交っています。
それを気にして避けている新郎新婦様も多いはずです。
とはいえ、最近では秋がブライダルハイシーズンで特に11月は人気がありますから、
予約がとれずに12月に変更したという方もいると思います。
12月に結婚式をする人は多いのか少ないのか、【ゼクシィ結婚トレンド調査2016調べ】から
月別の挙式数を見てみましょう。
※今回は静岡県の調査をもとにした統計になります。ご注意ください。
★2015年4月~2016年3月までの調査 ※挙式済み201組を対象
【1位】11月・・・・・15.9%
【2位】3月・・・・・・12.9%
10月・・・・・12.9%
【4位】5月・・・・・・10.4%
【5位】6月・・・・・・8.5%
【6位】7月・・・・・・7.5%
【7位】9月・・・・・・7.0%
2月・・・・・・7.0%
【9位】4月・・・・・・6.0%
【10位】8月・・・・・5.5%
【11位】1月・・・・・3.5%
【12位】12月・・・・・3.0%
★2014年4月~2015年3月までの調査 ※挙式済み244組を対象
【1位】10月・・・・・14.8%
【2位】11月・・・・・14.3%
【3位】5月・・・・・・9.4%
【4位】3月・・・・・・9.0%
10月・・・・・・9.0%
7月・・・・・・9.0%
【7位】12月・・・・・・8.6%
【8位】4月・・・・・・6.1%
【9位】8月・・・・・・5.7%
【10位】2月・・・・・4.9%
【11位】1月・・・・・4.5%
【12位】6月・・・・・4.1%
ふたつの統計を見てみると、挙式数が多いのが3月、5月、10月、11月。
12月は最下位と7位でばらつきがありますが、多いとは言えない順位で、
あまり人気がない月になります。
■なぜ12月の結婚式は迷惑なのか?12月挙式のデメリット
上記の結果から、12月に結婚式をすることに魅力を感じていない、またはデメリットを多く感じている方が
多いことがわかります。
そこで、12月挙式のデメリットをいくつか挙げてみます。
①忙しい時期だという問題
1年のうちでもバタバタする人が多い年末の時期である12月。
いろいろな予定を抱えていたり、年末や新年を迎えるにあたっての準備など、
いろいろと忙しいのも事実。
予定はさまざまですが、1年のうちで一番忙しい月は12月という人も多いです。
そういった理由から、お越しくださるゲストの都合を考えるとなかなかお祝い事の席に
お招きするのが申し訳ないと思う新郎新婦さんもいます。
また、クリスマスは恋人や家族で過ごすイベントになっていますので中旬以降は予定があったり
連休に旅行の予定を入れていることもありますので早めの連絡も必要です。
時期的になかなか難しいため、12月挙式でも上旬から中旬に結婚式をするのが
気を遣うことも少なくなり、おすすめかもしれません。
②交通アクセスの問題
筆者が住む静岡県では雪が降って交通網が麻痺することは稀ですが、
積雪量が多い地域では、雪の心配もあります。
また、結婚式をする場所では雪は降らなくとも、遠方からのゲストをお招きする場合は
飛行機の欠航や新幹線の運転見合わせなどで来れなくなる可能性もあります。
結婚式の日取りが日曜日だとすると、雪の影響で帰ることができなくなり、次の日のお仕事に
影響してしまう場合もあります。
1月や2月にも同じことが言えます。比較的積雪量が少ない地域では心配はないでしょう。
個人的にはホワイトクリスマスの結婚式は素敵!と思ってしまいますが、ゲストのことを考えると
頭が痛い問題です。
③気候の問題
なんといっても、12月は寒いです。
式場が一度中に入ってしまえば移動するのに外を通らなくてもよい構造になっていれば
なんの問題もありませんが、チャペルが独立型の場合は披露宴会場との行き来で外を通らなければ
ならないこともあります。
お祝いの席ですから、特に女性は薄着です。
その都度コートをはおったりぬいだりと、少々面倒に感じてしまうかもしれません。
また、フラワーシャワーやブーケトスなどを外で行う場合は、ゲストに寒い思いをさせてしまいます。
ゲストに気を遣い、フラワーシャワーを外でやらないという選択をする新郎新婦様もいらっしゃいました。
インターネット上で、この寒い時期にガーデン挙式に立ち会わされた!ありえない!と書き込まれたものを
見かけたこともあります。
ゲストはもちろん、新婦様はドレス姿ですからとても寒いです。
せっかく来ていただくゲストならびに主役本人も寒さを考慮した演出にする必要があります。
■なぜ12月の結婚式は素敵なのか?12月挙式のメリット
12月挙式のデメリットを前述しましたが、なんといってもクリスマスシーズン!
他の月にはない素敵な要素が満載なんです。
次では12月挙式のメリットをお伝えしていきます。
①ブライダルの閑散期に突入するメリット
先の統計でもわかった通り、ブライダルのハイシーズンは10月と11月、次に3月です。
その月にはさまれている12月、1月、2月はブライダルの閑散期と呼ばれています。
12月はちょうど閑散期に突入しはじめる時期で、結婚式場側にとってはこの閑散期に
結婚式を挙げたいというお客様がいることは非常にありがたいのです。
ですので、安いプランがあったり、値引きをしてもらえたりと金銭的なメリットが大きいです。
値引きしてもらった分の費用を料理や引き出物にあててランクアップできたり、
ゲストの満足度アップにもつながります。
11月と12月、ひつ月の違いで結婚式の費用が大幅に変わることもあります。
やりたいことがたくさんあったり、費用をより現実的に考えていきたい新郎新婦様にとっては
大きなメリットになり得ますよね。
②クリスマスの雰囲気がより非日常を演出してくれるというメリット
この時期になると、結婚式場自体の装飾が他の月とは大きく異なります。
大きなツリーが飾ってあったり、イルミネーションが輝いていたりと
自分たちで飾り付けをしなくてもそのままでも非日常の空間を演出できます。
とことんクリスマスにこだわるならば、式場を自分たちなりにクリスマス色に
染めてしまうのも素敵ですよね。
冬は空気が澄んでいることもあり、夜のライトアップが特に映えます。
ナイトウェディングをするもよし、キャンドルをたくさん飾って幻想的な雰囲気を
演出するのも素敵です。よりあなたらしい結婚式に近づくこと間違いなし。
きっとゲストはあっと驚き、喜んでくれるはずです。
③披露宴にクリスマスの演出を取り入れられるメリット
新郎新婦様を特に悩ませているのが披露宴のBGMや演出です。
クリスマスの時期にあわせてBGMを決めれば、とっても楽しい雰囲気に。
演出の中にもクリスマスの要素を取り入れられるのも魅力です!
例えば・・・
サンタクロースがプレゼントを配りに来る!
ゲストみんなでツリーの飾り付けをする!
ゲストにクリスマスにちなんだ小物をつけてもらう!
お色直し入場でサンタの帽子をかぶる!
などなど・・・
アイデアが満載なんです。
ぜひクリスマスにちなんだオリジナルの演出を考えてみてください。
■クリスマスウェディングでゲストをおもてなしするためのアイデア10選
12月挙式のメリットでも少しお伝えしましたが、クリスマスウェディングはおしゃれなアイデア満載なんです!
来てくれたゲストを最大限クリスマスウェディングでおもてなしをするためのアイデアをご紹介します。
クリスマスは見ているだけでも楽しい、可愛い、おしゃれな小物がたくさんです♪
①招待状
テーマをクリスマスウェディングに決定したら、まずはゲストに送る招待状を工夫してみましょう。
ゲストの手元に届いたときに「楽しみだな」と感じてもらえると嬉しいですよね。
招待状はゲストを結婚式にお招きするための大切な入り口です。
できるだけ丁寧に、自分らしさが伝わる内容にすると、ぐっと印象が変わりますよ。
https://www.instagram.com/p/BL6IiFqjvWx/?taken-by=nikonikonokao&hl=ja
赤いサンタさんの靴をあしらった招待状が届いたら、一気にクリスマスウェディングモードに!
招待状をもらったゲストも喜んでくれるはず。
https://www.instagram.com/p/_l1UwrrfXY/?taken-by=ricco_wedding&hl=ja
招待状に同封する付箋にも工夫を凝らして。
ささいなことにもこだわりを貫くことで、ゲストへ思いも伝わります。
https://www.instagram.com/p/BK5hkhQh5gM/?taken-by=arars.pt&hl=ja
忙しいから手作りは無理!という方にはクリスマスデザインの招待状をつくってくれる会社に
お願いするのがおすすめ。可愛いデザインがたくさんありますよ。
無理をせず、プロにきれいにつくってもらうという選択肢もあります。
②席次表
受付を済ませて、まずはじめにゲストが手にするものが席次表です。
席次表にもクリスマスの要素を取り入れてみましょう。
ワンポイントやひと工夫するだけでも印象が変わります!
https://www.instagram.com/p/BJXOyvhhXEY/?taken-by=nikonikonokao&hl=ja
席次表のプロフィールの写真をサンタの衣装を身につけた写真に!
クリスマスウェディングでもてなそうというおふたりの気持ちがすごく伝わります。
この時期にしかできないことなのでユーモアもありますよね。
https://www.instagram.com/p/36Efzcq8S6/?taken-by=mami309&hl=ja
赤いリボンをシンプルに巻くだけで、一気にクリスマスの雰囲気がでます!
クラフト紙との相性もばっちりでただの席次表もおしゃれに見えますよ。
③席札
ゲストの席に飾られる席札。
手のこんだ席札なら大事に持ち帰ってくれる方も多いはず。
ゲストの期待感を高めるために、席札にクリスマスの要素を取り入れるのも
おすすめです。
https://www.instagram.com/p/BKsQNd4hH_N/?taken-by=nikonikonokao&hl=ja
まつぼっくりにネームタグをつけるとこんなにおしゃれな席札に。
インテリアとしても使えそうです。
ゲストひとりひとりに対して手作りした思いもきっと伝わるはず。
メッセージを書くとさらに感謝の気持ちが伝わりますね。
http://item.rakuten.co.jp/piary/p351/
グラスに飾るタイプの席札。
こんなに可愛いデザインのものも販売されています。
変わった席札なので、ゲストの印象にも残りそうですね。
④会場装飾
クリスマスウェディングを演出する最大のポイント!
お花やアイテムなどクリスマスカラーを取り入れて飾りつけましょう。
https://www.instagram.com/p/BLuyg9IjE2R/?taken-by=lamaree_private_garden&hl=ja
https://www.instagram.com/p/_jkUyXPEMu/?taken-by=ombre_flower&hl=ja
https://www.instagram.com/p/BDKTnbRLfb-/?taken-by=ricco_wedding&hl=ja
https://www.instagram.com/p/BLHuF4CgvaU/?taken-by=aqualuxewedding&hl=ja
⑤テーブルコーディネート
ゲストの目にとまりやすいテーブルもクリスマスのお花やミニツリーで
飾ると可愛くてクリスマスの雰囲気を演出できますよ。
各卓は力の入れどころですので、お花屋さんに相談してみるとさらにアイデアを
だしてくれるかもしれません。
http://petitsoleil1.blog18.fc2.com/blog-entry-2129.html
https://www.instagram.com/p/BJR_E1pjBHY/?taken-by=lamaree_private_garden&hl=ja
https://www.instagram.com/p/BDKYQrhLfUr/?taken-by=ricco_wedding&hl=ja
https://www.instagram.com/p/_jjCuKvEKU/?taken-by=ombre_flower&hl=ja
http://www.calars.com/blog/18324
普通のナフキンも色合いと折り方を工夫してワンポイントそえるだけで
こんなにおしゃれになります♪
⑥ウェルカムグッズ
ゲストをお出迎えするウェルカムスペースを飾るためのグッズ。
ぱっと見た印象はとても大切。披露宴会場に入る前からゲストの気分を
高めるためのクリスマスウェディングにちなんだグッズを飾るのがおすすめ。
https://www.instagram.com/p/BMT4Q0pgMd4/?taken-by=dreaming.princess38&hl=ja
https://www.instagram.com/p/BMNVanbhLLh/?taken-by=lovers_wedding&hl=ja
https://www.instagram.com/p/BL_LSjJB1bT/?taken-by=hami_wedding&hl=ja
https://www.instagram.com/p/BKsRqekBdMv/?taken-by=nikonikonokao&hl=ja
https://www.instagram.com/p/BCXvZoALfUG/?taken-by=ricco_wedding&hl=ja
https://www.instagram.com/p/_sWBUsEdPt/?taken-by=solq1220y&hl=ja
https://www.instagram.com/p/BAlU9hRE8Ss/?taken-by=naoringo25&hl=ja
https://www.instagram.com/p/_gmVbewJFC/?taken-by=chihoko3&hl=ja
⑦挙式アイテム
挙式で使うアイテムにもクリスマスらしさを取り入れて
定番の挙式もオリジナルにしてしまいましょう!
挙式後に飾れるグッズにもなりますよ。
https://www.instagram.com/p/BLmdG0iBbnL/?taken-by=nomuko_no_kago&hl=ja
リングピローも冬のクリスマスらしく。
あえて赤を取り入れず、ナチュラルにしてみるのも素敵。
https://www.instagram.com/p/BKxdN3XhMBy/?taken-by=s2_wedding&hl=ja
挙式で運んでもらうフラッグにもワンポイントを。
https://www.instagram.com/p/_eozYqQJDb/?taken-by=chihoko3&hl=ja
ウェディングツリーもクリスマスツリーに♪
ゲストにクリスマスアイテムのシールやスタンプで飾り付けてもらうと
こんなに可愛くなります!
挙式後も飾れるインテリアにもなりますし、記念に残りますね。
https://www.instagram.com/p/BMMMNCGh2g7/?taken-by=__joy.wedding__&hl=ja
最近流行のリボンワンズ。挙式の退場やフラワーシャワーの変わりに
ゲストに使ってもらいます。
クリスマスカラーでまとめれば、ゲストの気分も高まり、写真も素敵に残せそう!
⑧ケーキ
力の入れどころなのがケーキ!
クリスマス全開でオリジナルケーキをオーダーしましょう。
定番のケーキカットをより華やかに演出できます。
ケーキが可愛いとゲストもたくさん写真を撮ってくれます。
https://www.instagram.com/p/BLAjrgxhYXK/?taken-by=seaside.riviera&hl=ja
https://www.instagram.com/p/BA6nouhEdIy/?taken-by=solq1220y&hl=ja
http://www.tgn.co.jp/hall/kumamoto/afk/report/3296
http://ameblo.jp/villablanche/entry-12101191323.html
http://umeda-sky-wedding.jp/?men=12&cat=26&pag=2
http://nagoya.grandtiara.com/archives/65842129.html
⑨フォトプロップス
クリスマスデザインのフォトプロップスを使ってゲストを写真を撮れば
新郎新婦様もゲストも一緒に楽しめること間違いなし!
写真撮影にアイテムを加えるだけで、「クリスマスの時期に結婚式をした」という
素敵な思い出になりますよね。
https://www.instagram.com/p/BLyWBPNB75q/?taken-by=hami_wedding&hl=ja
https://www.instagram.com/p/_tt-ZKrfTD/?taken-by=ricco_wedding&hl=ja
https://www.instagram.com/p/_IRYm2k8cD/?taken-by=naoringo25&hl=ja
⑩プチギフト
お見送りの際にゲストひとりひとりに「来てくれてありがとう」の
気持ちをこめてお渡しするプチギフト。
結婚式の締めくくりに、クリスマスを取り入れた可愛いプチギフトを渡して
最後のおもてなしをしましょう。
https://www.instagram.com/p/BC-AnUxrfZL/?taken-by=ricco_wedding&hl=ja
https://www.instagram.com/p/9gM4E1E8fp/?taken-by=naoringo25&hl=ja
オリジナルのタグをつければ、普通のプチギフトも特別になります。
https://www.instagram.com/p/BJKytasBsU3/?taken-by=ricco_wedding&hl=ja
http://www.piary.jp/petitgift/petitgift_set/za055/
http://www.piary.jp/petitgift/petitgift_set/za050/
ウェルカムオブジェにもなる、飾れるプチギフトもありますよ。
■まとめ
いかがでしたでしょうか?
クリスマスウェディングでゲストをおもてなしするアイデアはまだまだたくさんあります!
デメリットをメリットに変えて、あなたらしい素敵なクリスマスウェディングを演出してみて
くださいね。

YUKIKO OTANI / FREAKYWORKSの編集・広報を担当
最近のコメント